国文学科教員の池田です。 国文学科では、2年生になると、それぞれの興味に応じ...
みなさん、こんにちは。学生支援担当の山根です。 5月13日・14日(土・日)に、...
学長の松本です。この度、令和5年度第一回の講習会を開講しました。 本学では、...
みなさん、こんにちは。学生支援担当課の山根です。 本日は、5月11日(木)にJ...
こんにちは。 国文学科司書課程担当の平井です。 今年の1月から2月にかけて...
こんにちは。国文学科司書課程担当の平井です。 今回は国文学科1年生の図書館...
こんにちは。国文学科の平井です。 今年度、国文学科では「認定絵本士養成講座...
12月10日(土)に子ども学科2年生が2年間の集大成となる「学修成果発表会」を行...
この授業では「社会で求められるノウハウやスキル(課題解決力・コミュニケーシ...
基礎力プログラムⅢの後半の授業で、保育園・幼稚園・こども園と小学校との連携に...
7月23日(土) 1年生保護者を対象に「1年生保護者懇談会」が実施されまし...
みなさん、こんにちは。学生支援担当課の山根です。 長いと思っていた連休が、...
みなさん、こんにちは。学生支援担当課の山根です。 少し前のできごとではあり...
こんにちは。学務課の塚本です。 1月16日(月)に、1年生全員を対象にした「就...
こんにちは。学務課の塚本です。 1月13日(金)に、まもなく卒業し新生活がスタ...
こんにちは。学務課の塚本です。 2022年11月29日(火)と12月13日(火)に、国文学...
こんにちは。学務課の塚本です。 11月9日(水)5限目に、1年生全員を対象にした...
光源氏は、数多くの女性たちと浮名を流してきましたが、その中でも人物呼称を与...
昨年の10月23日(日)に、長浜市の余呉文化ホールで、活動弁士&ピアノ生演奏付...
こんにちは。国文学科教員の平井です。 11月23日、勤労感謝の日の午後2時か...
こんにちは。子ども学科教員の藤山です。今年も「はじめての、ひさしぶりのピアノ...
3月23日(木)午後に、入学予定者を対象に、プレキャンパスセミナーを開催しました...
子ども学科教員の藤山です。2022年度びわ湖東北部地域連携協議会の事業として、「...
学長の松本です。 この度、びわ湖東北部地域連携協議会の事業として、「救急法...