【生涯学習講座のご報告】世界のおもちゃで遊ぼう2023 ―大人も楽しめるボードゲームもいっぱい ―
公開講座
こんにちは。国文学科の平井です。
11月21日(火)の午後、京都の宇治で、絵本とヨーロッパの木のおもちゃの専門店「キッズいわきぱふ」を経営されている岩城敏之さんをお招きして、絵本とおもちゃと子育ての講座を本学の翠湖館あすなろホールで開催しました。
これは、びわ湖東北部地域連携協議会主催のリフレッシュ講座の一つとして、昨年に引き続き開講したものですが、岩城さんの知名度は長浜でも高く、20名の定員は早くにいっぱいとなりました。
また、岩城さんは、本学の認定絵本士養成講座のゲストスピーカーも務めて下さっており、この日の午前中には学生にもとても楽しい授業をしてくださいました。
当日は、大人も子どもも絨毯敷の会場いっぱいに広げられた様々なおもちゃで遊びながら、岩城さんの絵本と子育てのお話を聞き、また、個人的に子育てやおもちゃの与え方などについて聞くこともできるという、にぎやかな講座となりました。
参加者は赤ちゃんから高齢者まで。お一人での参加も、赤ちゃんからおばあさんまで一家族4世代での参加もありました。
大人の参加者の方は、自分も楽しみながら、子どもにとって絵本やおもちゃがいかに大切かを、実際に子どもたちが遊んでいる様子を見ながら感じていただけたのではないかと思っています。
参加者の皆さんからの感想では、
「楽しかったです。遊びながら岩城さんのお話が聞けてよかったです」
「いろんなおもちゃを広い空間で思う存分遊ぶことはなかなかないので、こういった場があればいいなと思った」
「とてもタメになりました!来てよかったです。」
「子どもを楽しく遊ばせながらお話が聞けて良かったです」
など、楽しんでくださった様子が伝わってきました。
ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。
11月21日(火)の午後、京都の宇治で、絵本とヨーロッパの木のおもちゃの専門店「キッズいわきぱふ」を経営されている岩城敏之さんをお招きして、絵本とおもちゃと子育ての講座を本学の翠湖館あすなろホールで開催しました。
これは、びわ湖東北部地域連携協議会主催のリフレッシュ講座の一つとして、昨年に引き続き開講したものですが、岩城さんの知名度は長浜でも高く、20名の定員は早くにいっぱいとなりました。
また、岩城さんは、本学の認定絵本士養成講座のゲストスピーカーも務めて下さっており、この日の午前中には学生にもとても楽しい授業をしてくださいました。
当日は、大人も子どもも絨毯敷の会場いっぱいに広げられた様々なおもちゃで遊びながら、岩城さんの絵本と子育てのお話を聞き、また、個人的に子育てやおもちゃの与え方などについて聞くこともできるという、にぎやかな講座となりました。
参加者は赤ちゃんから高齢者まで。お一人での参加も、赤ちゃんからおばあさんまで一家族4世代での参加もありました。
大人の参加者の方は、自分も楽しみながら、子どもにとって絵本やおもちゃがいかに大切かを、実際に子どもたちが遊んでいる様子を見ながら感じていただけたのではないかと思っています。
参加者の皆さんからの感想では、
「楽しかったです。遊びながら岩城さんのお話が聞けてよかったです」
「いろんなおもちゃを広い空間で思う存分遊ぶことはなかなかないので、こういった場があればいいなと思った」
「とてもタメになりました!来てよかったです。」
「子どもを楽しく遊ばせながらお話が聞けて良かったです」
など、楽しんでくださった様子が伝わってきました。
ご参加くださった皆さん、ありがとうございました。