国文学科

国文学科

国文学科

日本文学コース

カリキュラム
文学をとおして、世界や自分を知り豊かな教養を身につける
古典から近現代までの日本文学や文化・言語などの学びをとおして、幅広い知識と教養を身につけます。
また、自らの考えを的確に表現する力やコミュニケーション力、課題発見・解決力を向上させ、自立した社会人を目指します。

学びのポイント

学びのポイント1
専門科目の学びをとおして、汎用的な力を身につける 

 日本文学・文化を専門的に学ぶことをとおして、専門知識だけではなく、豊かな表現力や課題解決力などをしっかりと身につけます。
学びのポイント2
グループワークやフィールドワークを重視した学び

 地域に出て実際に経験することで学びを深める機会が多くあります。また、グループワークでコミュニケーション力を磨きます。
学びのポイント3
資格取得に向けた科目の充実


 公共図書館の専門職員として働くための司書資格に加え、認定絵本士、実践キャリア実務士と、社会で役立つ資格の取得が可能です。

目指せる資格

司書資格

司書資格
・司書資格とは?
 司書とは、図書館法で定められた公共図書館や教育機関で働く専門職員のことです。
 司書として働くには、国家資格である図書館司書資格が必要です。
 司書の仕事は、図書資料の選択や購入、収集・分類、管理や貸出業務など、図書館利用者に対するサービスです。
・資格の取得方法は?
 在学中に司書資格に関する専門科目の単位を修得し、卒業要件を満たすことで卒業と同時に取得可能です。

認定絵本士

認定絵本士
・認定絵本士とは?
 認定絵本士は、幅広い知識や技能をいかし、図書館などの施設で絵本の魅力や可能性を伝える役割を担っています。地域の読書活動を充実させられると期待されている資格です。
 絵本に関する専門的な知識・技能を有する人材として、読書活動の推進に貢献できます。
・資格の取得方法は?
 「認定絵本士養成講座カリキュラムに関するガイドライン」に基づき、本学が開講する科目および単位を修得する必要があります。

実践キャリア実務士

実践キャリア実務士
・実践キャリア実務士とは?
 実践キャリア実務士の資格は、キャリアデザインやキャリアプランニング、それらにともなう能力開発に関する知識・技能を有し、刻々と変化する社会環境の中でも自らのキャリアを拓いていける人材に与えられます。どんな職業にもいかせます。
・資格の取得方法は?
 実践キャリア実務士資格認定規程に基づき、本学が定める科目および単位を修得し、資格到達目標を達成する必要があります。

主に目指す進路

就職(図書館)

就職(図書館)
 資格をとおして、図書館の機能や役割などを学び、司書としての力を身につけます。
 司書の資格を取得し、図書館への就職を目指します。

就職(企業)

就職(企業)
 授業で培ったコミュニケーション力や文章力をいかして、さまざまな課題を解決できる社会人を目指します。
 地方公務員として、市役所や町役場で働く卒業生もいます。

進学(大学3年次編入)

進学(大学3年次編入)
 国文学科で学んだ専門知識を土台に、さらに学びたい人は四年制大学への3年次編入を目指します。
 四年制大学への指定校推薦枠が毎年複数あり、学校推薦で編入試験を受ける在学生もいます。

入学から卒業までの流れ

入学前

 大学での学修に向けた入学前教育を実施しています。
 基礎学習や課題図書など、入学前教育で取り組んだ内容は、入学後の授業にて引き続き取り組みます。

1年次

 日本文学・文化について広く学びます。日本文学・文化の知識や、興味の幅を広げるとともに、日本語表現力の向上を目指し、就職活動へとつながる社会人基礎力を身につけます。

2年次

 ゼミなど専門性の高い学びをとおして、日本文学・文化についてさらに深く学びます。そこで得た知識や教養を、社会でいかす実践力を身につけます。

卒業後

 卒業後も小規模大学の特徴を活かして、相談などに応じています。
 また、卒業後も求人情報の提供を希望する場合は、引き続き学内の求人検索システムを自宅から利用可能です。