国文学科

国文学科

カリキュラム(日本文学コース)

授業紹介

古典文学講読Ⅰ

古典文学講読Ⅰ
 私たちが使用している「ひらがな」は、奈良時代から平安時代にかけて発明されました。それによって、情緒豊かな日本人の心を形象する手段として、多くの和歌や物語が作られました。
 そうした現在まで伝わる古典文学を通して日本人らしさとは何かを学んでいきます。

情報サービス演習ⅠⅡ

情報サービス演習Ⅰ・Ⅱ
 利用者の質問に応じて調査し、資料・情報を提供するレファレンスサービスの演習や、パスファインダーの作成など実際に行われているさまざまな情報サービスの演習を行うことで、司書としての能力を高めます。

絵本の世界Ⅰ

絵本の世界Ⅰ
 絵本に関する「知識」・「技能」・「感性」の3領域を学びます。
 講義には、絵本作家をはじめ、絵本に関わる活動をされている多様な経歴のゲストスピーカーをお招きし、多角的な視野から絵本の理解を深めていきます。

基礎力プログラム

基礎力プログラム
 2年間をとおして展開する本学独自の授業で、大学での学修に必要な基礎的知識や、社会に出てからも役立つさまざまな実践力を身につけます。
 グループワーク、フィールドワーク、プレゼンテーションが多い授業です。

キャリアデザイン

キャリアデザイン
 将来の「仕事」を中心に、自分の人生についてイメージを明確にしていき、少しずつ将来の設計図を描いていきます。
 そのために、過去をふりかえったり今の自分について考えたりしながら、自分自身についてしっかりと理解します。

インターンシップ

インターンシップ
 事前学習、企業での就業体験、事後学習をとおし、職業観や職業意識を高めていきます。
 1年次の春休みを利用して、5日間のインターンシップに参加します。
 1年次秋学期から2年次春学期までの長期間履修する授業です。

基礎力プログラム

 2年間をとおして展開する本学独自の授業で、大学での学修に必要な基礎的知識や、社会に出てからも役立つさまざまな実践力を身につけます。

1年次 春学期1年次 秋学期2年次 春学期2年次 秋学期
基礎力プログラムⅠ
(初年次教育)
基礎力プログラムⅡ

基礎力プログラムⅢ

基礎力プログラムⅣ

 高校時代と異なる大学生活への理解を深めていくと同時に、ノートの取り方、資料・情報の集め方、ディスカッションやプレゼンテーションの進め方など、大学での学びにおいて必要とされる知識と技能を身につけていきます。 大学での学修成果をより学問的な形で発表するためにさまざまな課題に取り組んでいきます。
 授業の中で、グループワークやディスカッションを取り入れることで、自他の考えについて客観的にとらえて分析する力を養っていきます。
 実際に地域に赴いてフィールドワークを実施し、地域の魅力を再発見しながら、課題解決型学習をおこないます。
 そこで気づいた学びを、大学での学びの目標、就職活動、社会人となる自覚に繋げていきます。
 これまで学んできた基礎力プログラムおよび大学で培ってきた学修成果の集大成として、地域や大学の課題解決に取り組みます。
 問題の発見から解決まで実践的な学びをとおして、確かな社会人基礎力を養います。


グループワークフィールドワークプレゼンテーション

 他者と意見交換をしながら考えをまとめていく経験を通じて、コミュニケーション力やディスカッション能力を磨きます。

本やインターネットだけでは得られない情報を得るために、地域社会に出て、主体的に地域の方と交流する機会を設けています。

聞き手に配慮したわかりやすいプレゼンテーションをおこなうことで、要約力や自分の意見を社会に発信する能力を身につけます。


時間割

 取得を目指す資格、選択科目の履修状況によって、時間割は各学生で異なります。

1年次 春学期

1限目( 9:05-10:35)
日本史概論
自然と環境
基礎力プログラムⅠ
(補習)
図書館情報資源論
2限目(10:45-12:15)
書道Ⅰ
古典文学講読Ⅰ
生涯学習概論
基礎力プログラムⅠ
(初年次教育)
日本語学
昼休み(12:15-12:55)
3限目(12:55-14:25)
情報リテラシーの基礎
ストレスマネジメント
図書館概論
情報資源組織論
文章表現
4限目(14:35-16:05)
日本文学史

図書・図書館史
近現代文学講読Ⅰ
映像文化論
5限目(16:15-17:45)




2年次 春学期

1限目( 9:05-10:35)
インターンシップ

基礎力プログラムⅢ
(補習)


2限目(10:45-12:15)
情報サービス演習Ⅰ
異文化理解
基礎力プログラムⅢ

地域の歴史と民俗文化
昼休み(12:15-12:55)
3限目(12:55-14:25)
ジェンダーと文学
子どもと文学
図書館制度・経営論
書道Ⅲ
英語コミュニケーションⅠ
4限目(14:35-16:05)

ゼミⅠ
児童サービス論
情報資源組織演習Ⅱ

5限目(16:15-17:45)






 休み時間には、図書館で調べものをしたり同級生と語らったりしていることが多いです。



授業一覧

1年次2年次
教養科目
  • 基礎力プログラムⅠ(初年次教育)
  • 基礎力プログラムⅡ
  • ストレスマネジメント
  • 自然と環境
  • 情報リテラシーの基礎
  • 情報リテラシーの応用
  • ビジネスマナー
  • キャリアデザイン
  • 基礎力プログラムⅢ
  • 基礎力プログラムⅣ
  • 英語コミュニケーションⅠ
  • 英語コミュニケーションⅡ
  • シティズンシップ論
  • ボランティア
  • 専門科目
  • 日本文学史
  • 日本史概論
  • 古典文学講読Ⅰ
  • 古典文学講読Ⅱ
  • 近現代文学講読Ⅰ
  • 近現代文学講読Ⅱ
  • 映像文化論
  • 現代文化論
  • 文章表現
  • 日本語学
  • 書道Ⅰ
  • 書道Ⅱ
  • 基礎ゼミ
  • インターンシップ
  • 絵本の世界Ⅰ
  • 絵本の世界Ⅱ
  • 文学と社会
  • 文学と地域
  • ジェンダーと文学
  • メディア文化論
  • 異文化理解
  • 地域の歴史と民俗文化
  • 子どもと文学
  • 子どもの心理学
  • 書道Ⅲ
  • 書道Ⅳ
  • ゼミⅠ
  • ゼミⅡ
  • インターンシップ
  • 専門科目/司書の資格に関する専門科目
  • 生涯学習概論
  • 図書館概論
  • 図書・図書館史
  • 児童サービス論
  • 司書の資格に関する専門科目
  • 図書館情報技術論
  • 図書館サービス概論
  • 情報サービス論
  • 図書館情報資源論
  • 情報資源組織論
  • 情報資源組織演習Ⅰ
  • 図書館施設論
  • 図書館制度・経営論
  • 情報サービス演習Ⅰ
  • 情報サービス演習Ⅱ
  • 情報資源組織演習Ⅱ