国文学科

国文学科

ゼミ活動

 テーマや課題を自ら探求していくのがゼミの醍醐味です。それぞれ特色ある3つのゼミから1つを選択します。
 基礎ゼミの最終回には3つのゼミを見学し、希望するゼミの選択にいかします。

ゼミの流れ

基礎ゼミ(1年次 秋学期)

基礎ゼミ(1年次 秋学期)
 2年次でのゼミⅠ・Ⅱで必要な論文の扱い方、レジュメ作成の基礎を学びます。
 最終的に各自のテーマに応じて作成した「レジュメ発表」を15分程度で質疑応答を含めて実践的におこないます。

ゼミⅠ(2年次 春学期)

ゼミⅠ(2年次 春学期)
 日本文学や文化について自ら学びを深め、ディスカッションを通じて考えを深めていきます。
 フィールドワークや地域での学びなども充実しています。

ゼミⅡ(2年次 秋学期)

ゼミⅡ(2年次 秋学期)
 ゼミⅠに引き続き、同じゼミでさらに専攻分野を研究していきます。
 ゼミの集大成として「卒業論文」や「研究ノート」などを作成します。

神谷ゼミ

マンガを対象・素材とし、各自が自らの関心に沿って研究を深める。
ゼミの年間テーマはマンガ研究です。マンガを対象・素材とし、各自が自らの関心に沿って研究を深めていきます。
日頃皆さんが何気なく読んでいるマンガは、実は研究が進んでおり、それらを参考に読み、感じ、考えます。

池田ゼミ

源氏物語の「 ことば 」を追究することで、「 読み 」の世界を拡げる。
日本古典文学を代表する『 源氏物語 』を対象に、「 和語 」を追究するゼミです。徹底的に調べ作成した発表資料をもとに、仲間と議論することで、各自の「 見識 」を深め、「 読み 」の構築を目指します。また、春や秋には、ゼミで身につけた知識を実際に確認するために文学散歩を行っています。

吉田ゼミ

歴史や類似主題を描いた他の文学作品などと比較して、作品を精読する。
ひとつの文学作品を考える際にその作品をよく読む(精読する)ことに加えて、その作品の中に登場するもののイメージの歴史や類似主題を描いた他の文学作品などとの関連を測定し、文化と文学の見取り図を頭の中に作っていくことを目指します。
近代日本文学は、西洋文化を吸収しながら独自に発達していきました。文学や文化を比較していくことで、その面白さを考えます。