キャンプインストラクター実技講習会② 野外炊事・キャンプファイアー
その他
学長の松本です。CI実技講習①のブログの続きです。
本学は、公益社団法人日本キャンプ協会認定の「キャンプインストラクター」資格を取得できます。
野外活動はもちろん、広く体験活動のインストラクターとして必要な理論や技術を学ぶことができますので、保育者、教育者、司書といった人と関わる職業を目指す方には、おススメです。
今回は、CI実技講習会②として、様々な実技を学ぶ様子を紹介します。
最初に、ロープワークとテント設営です。特に、子ども学科で保育士や教員を目指す学生には、運動会などの行事に大変役立つテクニックです。
次に野外炊事です。グループでカレー作りです。刃物と火を使用するので、安全面では細心の注意が必要です。自分自身の安全だけでなく、指導者となった時のポイントなどを学びました。
どのグループのカレーも大変美味しく、笑顔で美味しくいただきました。
夕食の後は、キャンプファイアーで1日の振り返りを行いながら、交流を深めました。たき火を囲みながら、ギターのメロディに合わせて皆で歌います。思い出に残る、素敵な時間でした。
本学は、公益社団法人日本キャンプ協会認定の「キャンプインストラクター」資格を取得できます。
野外活動はもちろん、広く体験活動のインストラクターとして必要な理論や技術を学ぶことができますので、保育者、教育者、司書といった人と関わる職業を目指す方には、おススメです。
今回は、CI実技講習会②として、様々な実技を学ぶ様子を紹介します。
最初に、ロープワークとテント設営です。特に、子ども学科で保育士や教員を目指す学生には、運動会などの行事に大変役立つテクニックです。
次に野外炊事です。グループでカレー作りです。刃物と火を使用するので、安全面では細心の注意が必要です。自分自身の安全だけでなく、指導者となった時のポイントなどを学びました。
どのグループのカレーも大変美味しく、笑顔で美味しくいただきました。
夕食の後は、キャンプファイアーで1日の振り返りを行いながら、交流を深めました。たき火を囲みながら、ギターのメロディに合わせて皆で歌います。思い出に残る、素敵な時間でした。