源氏物語ゆかりの地に、ゼミ生とその他の希望者で出かけることがあります。平日の授業(ゼミ)の時間を、休日のフィールドワークに振り替えて実施しています。
学生には平日の授業がなくなって休日にお出かけができて楽しいとも思われているようですが、学びの目的もあります。平安時代の物語は現代文学と異なって、文章を読みながら情景を思い浮かべることが困難です。その時代のものを実際に目で見て感じることで、研究対象である作品への理解が深まりやすくなります。
これまで、滋賀県大津市の石山寺(紫式部が源氏物語を起筆したとされる寺)、京都府宇治市の源氏物語ミュージアム、福井県越前市の紫式部公園などにフィールドワークに出かけました。
本学の
ブログにその都度アップしているので、興味のある人は見てみてください。分類の「ゼミ」を選択するとすぐに記事が見つかります。