文字
サイズ
標準
大
最大
アクセス
お問い合わせ
資料請求
オープンキャンパス
アクセス
MENU
ENGLISH
ไทย(タイ語)
大学紹介
大学紹介
学長メッセージ
建学の精神と教育理念
滋賀文教短期大学沿革
Newsletter
第三者評価
情報公開
交通アクセス
採用情報
国文学科
国文学科
日本文学コース
ゼミ活動
目指せる資格・進路
地域と連携した学修・活動
入学前教育
子ども学科
子ども学科
保育士養成コース
小学校教諭養成コース
目指せる免許と資格・進路
地域と連携した学修・活動
入学前教育
海外インターンシップ
学生生活
学生生活
学生インタビュー
年間行事
翠湖祭
サークル活動
学生寮(女性専用)
Glocal Project
入試情報
入試情報
募集要項
子ども学科保育士養成コース(公共職業訓練生の募集)
入試結果・志願者出身校一覧
進学相談会
入試Q&A
進路情報
進路情報
キャリアサポート
長浜市学校推薦制度・進路通信
就職情報
進学情報
就職支援行事
卒業生からのメッセージ
在学生の方へ
就職活動を希望する卒業生の方へ
採用担当の方へ
お問い合わせ
資料請求
電話
オープンキャンパス
教育の可視化
教員紹介
研究室訪問
独自の教育
FD研修・SD研修
データで見る滋賀文教
教学IRの取り組み
トップ
>
教育の可視化
>
GPAについて
GPAについて
本学では、あらゆる角度から授業の成績を確認し、教育改善に役立てています。
GPAとは
GPA制度は、 Grade Point Average 制度の略です。
本学の成績のGPは、S が 4 、A が 3 、B が 2 、C が 1 、D が 0 です。
本学の成績評価の詳細については、
こちら
から閲覧できます。
累計GPAや学期GPAの計算例は、下記の通りです。
下記の例のように、評価(S,A,B,C,D)の数と履修科目数が同じでも、履修科目に設定されている単位数によってGPAが人それぞれ異なることもあります。
AさんのGPA
科目名
単位数
評価
GP
単位数 × GP
○○Ⅰ
2
B
2
4
○○Ⅱ
2
S
4
8
△△Ⅰ
1
S
4
4
■Aさんの累計GPA
計算式:{(単位数×GP)の合計}÷(単位数の合計)
(4+8+4)÷(2+2+1) =3.2
BさんのGPA
科目名
単位数
評価
GP
単位数 × GP
○○Ⅰ
2
S
4
8
○○Ⅱ
2
S
4
8
△△Ⅰ
1
B
2
2
■Bさんの累計GPA
計算式:{(単位数×GP)の合計}÷(単位数の合計)
(8+8+2)÷(2+2+1) =3.6
累計GPA
解説
累計GPAとは、算出時点までに履修したすべての授業科目における成績のGPAです。
■計算式
{( 在学期間に評価を受けた科目のGP × 当該科目の単位数 ) の合計}÷(在学期間に評価を受けた科目の単位数の合計)
本学での確認方法
累計GPAは、個人別に毎学期算出しています。入学から卒業までの期間の累計GPAは、入試の妥当性の検証などにも用いています。
また、2019年度卒業学年より、学位授与の際に、学位授与の補足資料であるディプロマサプリメントに当該学生の入学から卒業までの累計GPAを記載します。
学期GPA
解説
学期GPAとは、それぞれの学期に履修したすべての授業科目における成績のGPAです。
高等教育の修学支援新制度
(いわゆる高等教育の無償化)にも活用します。所属する学科・学年の中で、2学期連続で下位1/4に属した場合、修学支援新制度を受けている学生のその支援は打ち切りになります。
■計算式
{( 当該学期に評価を受けた科目のGP × 当該科目の単位数 ) の合計}÷(当該学期に評価を受けた科目の単位数の合計)
本学での確認方法
2019年度春学期より、全学科・学年において学期GPAの分布表を作成・公開しています。
詳細は、
こちら
より閲覧可能です。
科目GPA
解説
科目GPAとは、累計GPAや学期GPAとは種類が異なります。それぞれの科目における履修者全員のGPの平均値を指すものです。
■計算式
{( 当該科目の各評価のGP × 当該科目の各評価を受けた人数 ) の合計}÷(当該科目の全履修者数)
実際に本学のGPで計算した場合の例は、下記の通りです。
履修者の多くが高い成績を獲得すればするほど、科目GPAも高くなります。
科目
履修者数
S (GP 4)
A (GP 3)
B (GP 2)
C (GP 1)
D (GP 0)
科目GPA
○○Ⅰ
10
2
2
2
2
2
2
○○Ⅱ
10
0
5
5
0
0
2.5
本学での確認方法
2019年度春学期より、全学科・学年において科目GPAの分布表を作成・公開しています。
詳細は、
こちら
より閲覧可能です。