第51回 翠湖祭(大学祭)が開催されました
学生生活
                         
                     10月25日(土)に第51回翠湖祭(大学祭)~瞬~が開催されました!
  
お天気が心配でしたが、なんとかもちこたえて無事に開催することができました。
まずは、各模擬店の準備!
今年は、自治会主催のカレー・やきとり、国文2年生のからあげ・ポテト・ゼリージュース、国文1年生のベビーカステラとトッポギ、子ども学科教職員チームでフランクフルト、図書サークルの古本市、本学がお世話になっているジプカフェさんと、盛りだくさんの内容でした。
  
どれも、この日のために考えたものばかりで、とてもおいしかったですよー!!
どの店舗も、賑わいをみせておりました☺
図書館では、クイズラリーが開催されました。図書館に纏わるお題で、全問正解者には抽選でプレゼントもありました!悩まれた方もいるのでは、、?
あすなろホールは、開放スペースとなっており、お絵かきができるスペースも。
後日、校内に飾る予定です。
  
そして、見逃せないのが体育館でのステージ発表!
まずは、シンガーソングライターのとたさん(オフィシャルサイト とた)が、会場を盛り上げてくださいました。
透き通る歌声で、会場全体が聞きいっているのがわかりました。
続いては、本学の卒業生である岩田 佳奈さんから、夢吹きアートの体験を、学長先生にプレゼントしてくださいました。岩田さんは、風(息)を使って、色を広げる夢吹きアート(オフィシャルサイト Love Being)をされています。
学長先生の作品も、素敵に仕上がっているのではないでしょうか

続きまして、学生有志のスタートです。
学生たちも練習の成果を発揮できたようで、会場は盛り上がっておりました!
  
  
最後は、豪華景品の当たるビンゴ大会!!
高級ドライヤーや、テレビまで当たる豪華な大会となりました。景品は、50個ほど用意されており、たくさんのご参加をいただきました。
最初は、やはり、なかなかビンゴが出ない展開でしたが、ビンゴが出た人からくじをひいて、景品がわかるようになっていたので、最後までドキドキでした、、。見事、景品をゲットされた方、おめでとうございます!!
  
  
最後になりましたが、翠湖祭にお越しくださった皆様、関係業者の方々、卒業生のみなさん、
翠湖祭に携わってくださった全ての方に感謝申し上げます。本学は、来年度で最後の年を迎えます。最後まで、どうぞよろしくお願いいたします。
たくさんのご参加、本当にありがとうございました!
                 
  
お天気が心配でしたが、なんとかもちこたえて無事に開催することができました。
まずは、各模擬店の準備!
今年は、自治会主催のカレー・やきとり、国文2年生のからあげ・ポテト・ゼリージュース、国文1年生のベビーカステラとトッポギ、子ども学科教職員チームでフランクフルト、図書サークルの古本市、本学がお世話になっているジプカフェさんと、盛りだくさんの内容でした。
  
どれも、この日のために考えたものばかりで、とてもおいしかったですよー!!
どの店舗も、賑わいをみせておりました☺
図書館では、クイズラリーが開催されました。図書館に纏わるお題で、全問正解者には抽選でプレゼントもありました!悩まれた方もいるのでは、、?
あすなろホールは、開放スペースとなっており、お絵かきができるスペースも。
後日、校内に飾る予定です。
  
そして、見逃せないのが体育館でのステージ発表!
まずは、シンガーソングライターのとたさん(オフィシャルサイト とた)が、会場を盛り上げてくださいました。
透き通る歌声で、会場全体が聞きいっているのがわかりました。
続いては、本学の卒業生である岩田 佳奈さんから、夢吹きアートの体験を、学長先生にプレゼントしてくださいました。岩田さんは、風(息)を使って、色を広げる夢吹きアート(オフィシャルサイト Love Being)をされています。
学長先生の作品も、素敵に仕上がっているのではないでしょうか

続きまして、学生有志のスタートです。
学生たちも練習の成果を発揮できたようで、会場は盛り上がっておりました!
  
  
最後は、豪華景品の当たるビンゴ大会!!
高級ドライヤーや、テレビまで当たる豪華な大会となりました。景品は、50個ほど用意されており、たくさんのご参加をいただきました。
最初は、やはり、なかなかビンゴが出ない展開でしたが、ビンゴが出た人からくじをひいて、景品がわかるようになっていたので、最後までドキドキでした、、。見事、景品をゲットされた方、おめでとうございます!!
  
  
最後になりましたが、翠湖祭にお越しくださった皆様、関係業者の方々、卒業生のみなさん、
翠湖祭に携わってくださった全ての方に感謝申し上げます。本学は、来年度で最後の年を迎えます。最後まで、どうぞよろしくお願いいたします。
たくさんのご参加、本当にありがとうございました!
