第4回 ぶんぶんひろば
子ども学科
第4 回「ぶんぶんひろば」を開催しました。
今回は、1年生初めてのぶんぶんひろばでした。
「ミニ運動会」というテーマで様々な身体遊びを通して、親子で楽しい時間を過ごしていただくことができました。

「はじまりのかい」「ぶんぶん体操」「手遊び」「かけっこ&はいはいレース」「フルーツ列車」「フルーツポンチ」
「どうぶつたまいれ」「バルーン」「おわりのかい」というプログラムで運動遊びを行いました。
学生たちは、活動がスムーズに行えるよう、素早く片付けたり準備したり、子どもの様子を見ながら、臨機応変に
進めたりすることができました。

また、カラフルな大きな「バルーン」が登場!学生が曲に合わせてバルーンの演技を披露しました。
そして、親子がバルーンの中にすっぽりと入ったり、キラキラボール飛び出すサプライズがあったり、子どもや
保護者の大歓声が上がりました。

最後には、学生手作りのメダルを一人一人に声をかけながら渡しました。
1年生の学生にとっては、初めてのぶんぶんひろばでしたが、子どもたちが楽しそうに遊んだり喜んだりする姿に、
達成感と充実感いっぱいで終えることができました。

今回は、1年生初めてのぶんぶんひろばでした。
「ミニ運動会」というテーマで様々な身体遊びを通して、親子で楽しい時間を過ごしていただくことができました。
「はじまりのかい」「ぶんぶん体操」「手遊び」「かけっこ&はいはいレース」「フルーツ列車」「フルーツポンチ」
「どうぶつたまいれ」「バルーン」「おわりのかい」というプログラムで運動遊びを行いました。
学生たちは、活動がスムーズに行えるよう、素早く片付けたり準備したり、子どもの様子を見ながら、臨機応変に
進めたりすることができました。
また、カラフルな大きな「バルーン」が登場!学生が曲に合わせてバルーンの演技を披露しました。
そして、親子がバルーンの中にすっぽりと入ったり、キラキラボール飛び出すサプライズがあったり、子どもや
保護者の大歓声が上がりました。
最後には、学生手作りのメダルを一人一人に声をかけながら渡しました。
1年生の学生にとっては、初めてのぶんぶんひろばでしたが、子どもたちが楽しそうに遊んだり喜んだりする姿に、
達成感と充実感いっぱいで終えることができました。