「年金講座」「税金講座」を開催しました
その他
皆さん、こんにちは!滋賀文教短期大学では、学生の皆さんが社会に出る前に知っておきたい 「年金講座」と「納税講座」 を開催しました。
多くの学生が「なんとなく難しそう…」「まだ自分には関係ないかも?」と思いがちなテーマですが、年金講座は彦根年金事務所、納税講座は大津税務署からそれぞれ先生をお迎えして、分かりやすく解説していただきました。
参加した学生たちは熱心に耳を傾けていました。
【しっておきたい年金のはなし】
年金は「高齢者がもらうもの」というイメージを持っている人も多いですが、実は 「学生納付特例制度」 など、今のうちから知っておくと役立つ制度があることを学びました。「年金はみんなで支え合うシステムである」というメッセージが印象的でした。
【私たちの生活と税や財政の関わり】
アルバイトや将来の就職に関わる「所得税」「税金の使われ方」についても学びました。「給与所得の源泉徴収票の見方」や「社会保険の基本」など、社会に出たらすぐに必要になる知識が満載!「納税は義務だけど、自分の生活にも関わる大事なこと」と、意識を新たにした学生も多かったようです。
短期大学で学ぶ2年間はあっという間です。2年後には社会に巣立つ皆さんに、決して早い話ではありません。本日聞いた話を元に、必要な手続きもありますので、有意義に実生活に活用していきましょう!