【国文学科10】ビブリオバトルをしました【本の学び】
国文学科
こんにちは。国文学科「本の学び」担当の平井です。
国文学科2年生の司書課程の授業でビブリオバトルをしました。



司書課程の授業では、図書館員として「本を紹介する」技術も身につけてもらいたいと思っています。
今年度の2年生は、1年生の時は、文章で表現する、そしてPOPを作成するという紹介の方法を練習してきました。2年生では、口頭での紹介を体験するために、ビブリオバトルを実施しています。
最初に小グループに分かれてそれぞれのグループのチャンプ本を決めました。



各グループのチャンプ本は

その後クラス全員でグループのチャンプ本の発表を聞いて、クラスのチャンプ本を決めました。
今回のクラスのチャンプ本は『六人の嘘つきな大学生』でした!
今回のチャンプ本は本学図書館のカウンターにも置いてもらっています。
国文学科2年生の司書課程の授業でビブリオバトルをしました。
司書課程の授業では、図書館員として「本を紹介する」技術も身につけてもらいたいと思っています。
今年度の2年生は、1年生の時は、文章で表現する、そしてPOPを作成するという紹介の方法を練習してきました。2年生では、口頭での紹介を体験するために、ビブリオバトルを実施しています。
最初に小グループに分かれてそれぞれのグループのチャンプ本を決めました。
各グループのチャンプ本は
- 『日本語不思議図鑑』定延利之著 大修館書店
- 『コクラセ』 円居 挽著 KADOKAWA
- 『六人の嘘つきな大学生』朝倉秋成著 KADOKAWA
その後クラス全員でグループのチャンプ本の発表を聞いて、クラスのチャンプ本を決めました。
今回のクラスのチャンプ本は『六人の嘘つきな大学生』でした!
今回のチャンプ本は本学図書館のカウンターにも置いてもらっています。