第5回ぶんぶんひろば
子ども学科
こんにちは。子ども学科です。
11月20日(水)「第5回ぶんぶんひろば」を開催しました。
今回は「さわってあそぼう」をテーマに活動しました。
「朝の会」を行い、「ぶんぶんたいそう」で身体をほぐした後は、秋におすすめの「やきいもグーチーパー」「まつぼっくり」「大きな栗の木の下で」の手遊びを楽しみました。
絵本の読み聞かせの後は、楽しい感触遊びです。
「小麦粉粘土」「スライム」「プチプチ」「新聞紙プール」のコーナーを準備しました。それぞれのコーナーで、親子でたっぷりと遊んでいただきました。
今回は、「さわってあそぼう」ということで、「様々な感触遊びを通して、親子で楽しい時間を過ごしていただく」をねらいに、学生が遊びを計画しました。前日準備では、1~3歳児さんが楽しめるように、小麦粉粘土やスライムの硬さを考え、試行錯誤しました。参加していただいた方からは、「普段できない遊びができて、楽しそうでした」などのうれしい感想をいただきました。
学生たちも笑顔で、子どもたちとのふれあいを楽しみました。
次回12月18日(水)は、「おたのしみ楽器あそび」です。会場はあすなろホールです。
午前10時30分~11時30分は、学生と一緒に親子で遊びます。食事をされる方は、学生食堂が利用できます。今年最後のぶんぶんひろばです。ご参加をお待ちしています。
11月20日(水)「第5回ぶんぶんひろば」を開催しました。
今回は「さわってあそぼう」をテーマに活動しました。
「朝の会」を行い、「ぶんぶんたいそう」で身体をほぐした後は、秋におすすめの「やきいもグーチーパー」「まつぼっくり」「大きな栗の木の下で」の手遊びを楽しみました。
絵本の読み聞かせの後は、楽しい感触遊びです。
「小麦粉粘土」「スライム」「プチプチ」「新聞紙プール」のコーナーを準備しました。それぞれのコーナーで、親子でたっぷりと遊んでいただきました。
今回は、「さわってあそぼう」ということで、「様々な感触遊びを通して、親子で楽しい時間を過ごしていただく」をねらいに、学生が遊びを計画しました。前日準備では、1~3歳児さんが楽しめるように、小麦粉粘土やスライムの硬さを考え、試行錯誤しました。参加していただいた方からは、「普段できない遊びができて、楽しそうでした」などのうれしい感想をいただきました。
学生たちも笑顔で、子どもたちとのふれあいを楽しみました。
次回12月18日(水)は、「おたのしみ楽器あそび」です。会場はあすなろホールです。
午前10時30分~11時30分は、学生と一緒に親子で遊びます。食事をされる方は、学生食堂が利用できます。今年最後のぶんぶんひろばです。ご参加をお待ちしています。