大学紹介

大学紹介

教員紹介

令和6(2024)年4月1日現在

三岳 貴彦(MITSUTAKE Takahiko)




メッセージ

 主に保育士養成科目を担当しています。皆さんが授業や実習を通して専門職としての「知識」や「技術」を習得し、卒業後に保育の現場で活躍できる様、応援したいと思います。まずは授業を通して一緒に学んでいきましょう。

所属・専攻

所属:子ども学科 准教授
専攻分野:社会福祉

担当教科

基礎力プログラムⅡ、社会福祉、施設実習指導、施設実習、子育て支援、子ども家庭福祉、社会的養護Ⅰ、社会的養護Ⅱ

学歴

  • 日本社会事業大学 社会福祉学部 福祉計画学科 学士(社会福祉学)
  • 日本女子体育大学大学院 スポーツ科学研究科 スポーツ科学専攻 修士(スポーツ科学)

主な教育研究実績

<著書>
  • 『1日45分×60日 介護福祉士絶対合格テキスト 2019年度版第31回試験対策用』(共著、大和書房、2018年4月)
  • 『1日45分×60日 介護福祉士絶対合格テキスト 2018年度版第30回試験対策用』(共著、大和書房、2017年5月)
  • 『1日45分×60日 介護福祉士絶対合格テキスト 2017年度版第29回試験対策用』(共著、大和書房、2016年4月)
  • 『1日45分×60日 介護福祉士絶対合格テキスト 2016年度版第28回試験対策用』(共著、大和書房、2015年4月)
<論文>
  • 「本学における社会福祉士の新カリキュラムに整合した実習教育のあり方(2)実習受入施設・機関のニーズとその対応案」(共著、神戸医療未来大学紀要第23巻第1号、神戸医療未来大学、2022年12月)
  • 「本学における社会福祉士の新カリキュラムに整合した実習教育のあり方(1)実習教育の現状・課題の論点整理」(共著、神戸医療未来大学紀要第23巻第1号、2022年12月)
  • 「学生によるまちづくり活動への参加と学生エンゲージメントに関する考察」(共著、産業文化研究第30号、八戸学院地域連携研究センター、2021年3月)
  • 「青森県東部及び岩手県北部地域の介護保険施設を対象とした介護人材の不足に関する調査研究―地域における介護人材の確保と介護福祉士養成校の役割-」(共著、八戸学院大学短期大学部研究紀要第51巻、八戸学院大学短期大学部、2019年12月)
  • 「JAPEW ダンスムーブメント指導員公認資格取得者の活動参加動機と活動継続効果に関する意識」(共著、(公社)日本女子体育連盟学術研究第34巻、日本女子体育連盟、2017年3月)
  • 「社会福祉専門職の組織化-地区社会福祉士会設立、運営に見る組織化の過程について-」(単著、日本福祉文化学会福祉文化実践報告集2014 Vol.9-2、日本福祉文化学会、2015年3月)
  • 「社会福祉士実習教育の運営に関する一考察」(単著、総合人間科学第1号、総合人間科学研究会、2013年3月)
  • 「社会福祉での芸術活動に関する一考察」(単著、総合人間科学研究第4号、総合人間科学研究会、2011年3月)
  • 「福祉レクリエーションでのダンスに関する考察」(単著、静岡福祉大学紀要第7号 、静岡福祉大学、2011年1月)
  • 「在日外国人への社会福祉サービスに関する一考察」(単著、総合人間科学研究第3号、総合人間科学研究会、2010年10月)
<発表>
  • 「地域での「子どもの遊び空間」の展開と可能性 -青森県八戸市の活動事例を通して-」(単著、第29回日本福祉文化学会全国大会発表、2017年10月)
  • 「芸術活動の構造~自己目的性と伝達性から~」(単著、第18回日本福祉文化学会全国大会発表、2008年11月)
  • 「寿福増長~風姿花伝にみる芸能と幸福~」(単著、第17回日本福祉文化学会全国大会発表、2007年11月)
  • 「東京都A区に於ける児童館のレクリエーション活動について」(共著、第14回日本福祉文化学会全国大会発表、2003年11月)
  • 「児童館でのダンス活動に対する職員の意識について」(単著、第53回日本体育学会全国大会発表、2002年10月)
<その他>
研究ノート
  • 「介護保険施設に従事する介護職の職業性ストレスとワーク・エンゲイジメントに関する考察」(共著、青森中央短期大学研究紀要第32号、青森中央短期大学、2018年3月)
  • 「精神疾患・発達障害と特別支援教育」(共著、青森中央短期大学研究紀要第34号、青森中央短期大学、2020年3月)
研究資料等
  • 「Hatarakigai of Japanese School Teachers:A Structural Equation Modeling Analysis」(共著、青森中央短期大学研究紀要第33号、青森中央短期大学、2019年3月
その他
  • 「「枚方」読めますか?全国調査の正答率に市が喜んだ」(朝日新聞平成30年3月27日)
  • 「女子体育と男女共同参画社会~社会権としての「女子体育」が果たす役割」(単著、月刊女子体育平成29年12月・平成30年1月号、日本女子体育連盟、2017年12月)
  • 「バレエワーク~怪我予防のウォーミングアップ」(共著、月刊女子体育平成24年7・8月号、日本女子体育連盟、2012年7月)

社会活動等

  • 長浜バイオ大学バイオサイエンス学部「近江でのSDGsの実践」講師(分担)(2023年11月、長浜バイオ大学)
  • 保育士等キャリアアップ研修「保護者支援」・「子育て支援」講師(2023年7月、一般社団法人滋賀県保育協議会)
  • 長浜市要保護児童及びDV被害者対策地域協議会会長(2023年4月~、長浜市)
  • 進路ガイダンス講師「瞳の持つ力」(2023年2月、おおぞら高等学院神戸キャンパス)
  • 神戸医療未来大学公開講座講師「地域の資源を掘り起こす~まちづくりを企画する~」(2023年1月、神戸医療未来大学)
  • 高大連携講座 講師「ポジティブシンキング」(2022年8月、市川高校)
  • NPO法人向あそび場計画理事(2022年6月~現在に至る)
  • 神崎郡自立支援協議会委員(2022年4月~2023年3月)
  • 進路ガイダンス講師「キャリア形成とコミュニケーション能力」(2020年1月、八戸学院光星高校)
  • レクリエーションゲーム体験講座講師(2019年1月~2月、八戸市)
  • 令和元年度八戸圏域市民後見人養成研修講師(2018年10月、主催:八戸市社会福祉協議会)
  • 令和元年度中学生対象福祉施設体験講習会講師(2018年7月、主催:青森県社会福祉士会、青森県福祉人材センター)
  • 八戸市訪問型サービスA訪問支援員養成研修講師(2018年5月、八戸市)
  • 八戸市高齢福祉課生活支援体制整備事業「住み慣れた地域での生活を考えるワークショップ」講師(2017年8月~2019年2月、八戸市)
  • 高等学校・福祉養成校及び福祉施設との意見交換会ファシリテーター(2017年6月~2018年12月、主催:青森県、社会福祉法人青森県社会福祉協議会、青森県福祉人材センター)
  • 八戸市学生まちづくり活動助成金制度採択事業「児童健全育成事業(レクリエーション事業)の開催」指導教員(2017年6月~2018年2月、八戸市)
  • 八戸市地域包括ケアシステム推進学生サポーター養成研修講師(2017年5月~2018年7月、八戸市)
  • 進路ガイダンス講師「あなたは何になりたいの? ~キャリア形成とコミュニケーション能力~」(2017年3月、岩手県立沼宮内高校)
  • 日本レクリエーション協会公認指導者養成課程認定校研究連絡会議 平成28年度北海道・東北ブロック研修会幹事(2016年8月)
  • 教員免許状更新講習講師(2015年12月~2018年12月、八戸学院大学・八戸学院短期大学)
  • 「親子の集い」レクリエーション講師(2015年7月、青森県中高一貫三戸学園三戸小学校)
  • 日本女子体育連盟 未来世代の研究発表会 研究論文発表会座長(2015年2月~2018年2月、日本女子体育連盟)
  • 講師「今の福祉の職場を語る」(2013年9月、西東京市社会福祉士会平成25年度第1回定例研究会)
  • 全日本高校・大学ダンスフェスティバル(神戸)大会委員(2013年8月~2015年8月)
  • 西東京市社会福祉士会役員企画幹事(2013年6月~2015年3月)
  • 講師「人材マネジメントから見る組織の継続と発展」(2010年6月、静岡県御前崎市ケアマネージャー協議会設立総会)
  • 外部講師「ノンバーバルコミュニケーションから心を探る」(2010年6月、静岡大成高校)

その他

上記は主な教育研究実績です。詳細は下記に掲載しています。