昭和15年3月 | 岐阜県郡上市八幡町に郡上高等実科女学校開校 |
---|---|
昭和27年3月 | 学校法人岐阜県濃北短期大学設立認可 岐阜県濃北短期大学を設立し国文科を開設 初代理事長兼学長に松本冨士之助就任 |
昭和33年4月 | 法人名を学校法人岐阜短期大学に、学名を岐阜短期大学に変更 |
昭和34年8月 | 所在地を岐阜県本巣市糸貫町仏生寺に移転 |
昭和35年8月 | 理事長兼学長に松本不二夫就任 |
昭和37年4月 | 保育科を新設 |
昭和47年4月 | 保育科を廃止し、初等教育科を新設 |
昭和50年4月 | 法人名を学校法人松翠学園に、学名を滋賀文教短期大学に変更 所在地を滋賀県長浜市田村町に移転 本館・体育館・松翠寮(学生寮)・教員住宅完成 |
昭和55年3月 | 理事長兼学長に松本久栄就任 |
昭和56年3月 | 実習館完成 |
昭和60年8月 | 全天候型テニスコート2面完成 パターゴルフ場完成 |
昭和61年4月 | 国文科に書道コース、秘書コースを設置 |
平成元年4月 | 初等教育科に初等教育コース、総合科学コース設置 |
平成元年6月 | 智徳館(図書館)完成 |
平成4年10月 | 研究館完成 |
平成5年4月 | 国文科を国文・書道コース、秘書コースにする 初等教育科のコース制を廃止 |
平成6年4月 | 国文科を国文講座、書道講座、秘書講座とする |
平成7年3月 | グリーンハイツ(学生寮)完成 |
平成8年4月 | 国文科を国文コース、書道コース、秘書コースとする |
平成10年4月 | 国文科を国文コース、書道コース、観光文化コースとする 初等教育科を初等教育コース、音響映像コースとする |
平成11年4月 | 理事長兼学長に松本博文就任 |
平成13年4月 | 初等教育科を初等教育コース、教育情報コースとする |
平成16年4月 | 国文科を国文コース、書道コースとする |
平成16年6月 | 湖国カルチャーセンター開所 |
平成17年2月 | タイ国セントジョーンズカレッジと姉妹提携 |
平成17年8月 | パターゴルフ場をグラウンドに改修 |
平成18年4月 | 初等教育科が指定保育士養成施設として指定を受ける |
平成19年4月 | 国文科を国文課程、書道課程とする 初等教育科を小学校教諭養成課程、保育士養成課程とする |
平成19年11月 | 体育館耐震工事完了 |
平成20年11月 | 本館耐震工事完了 |
平成21年10月 | 実習館耐震工事完了 |
平成23年3月 | (財)短期大学基準協会による第三者評価にて「適格」認定 |
平成23年4月 | 国文科を国文学科、初等教育科を子ども学科に名称変更 |
平成27年4月 | 各学科の課程をコースと名称変更 国文学科の書道課程を廃止し、日本文学コースに変更 |
平成27年8月 | 長浜市と本学との協力に関する包括連携協定締結 長浜市・長浜警察署と本学と交通安全推進活動に関する連携協定締結 |
平成28年3月 | 実習施設「翠湖館」完成 |
平成29年3月 | (一財)短期大学基準協会による第三者評価にて「適格」認定 |
令和2年4月 | 学長に松本英文就任 |
令和4年4月 | 学長に松本秀章就任 |