メッセージ
幼児教育の保育内容総論や、小学校教育(社会科・家庭科)に関しての講義・演習を担当しています。保育の基本や、保育者・教育者としての専門性や実践力等が身に付くように、体験やグループ討議などを取り入れた授業を大事にしています。
所属・専攻
所属:子ども学科 学科長 教授
専攻分野:社会科教育、幼児教育
担当教科
キャリアデザイン、社会科概論、家庭科概論、社会科教育法、家庭科教育法、保育内容総論、教職実践演習(幼・小)、幼児と健康、幼児と環境
学歴
- 滋賀大学 教育学部 学士(教育学)
- 岐阜女子大学大学院 文化創造学研究科 修士(文学・教育学)
主な教育研究実績
<論文>
- 「『幼児期の終わりまでに育ってほしい姿』を踏まえた小学校1年生の授業についての一考察」(単著、『滋賀文教短期大学紀要』第24号、滋賀文教短期大学、2022年3月)
- 「領域『環境』の変遷に関する一考察」(単著、『滋賀文教短期大学紀要』第23号、滋賀文教短期大学、2021年3月)
- 「保育士・教員養成段階におけるキャリア形成支援-インターンシップの効果的な実施方法を探る-」(共著、『滋賀文教短期大学紀要』第22号、滋賀文教短期大学、2020年3月)
- 「小学校教員養成課程における教科指導力の育成」(単著、『滋賀文教短期大学紀要』第22号、滋賀文教短期大学、2020年3月)
- 「体を動かすことを楽しむ幼児を育てる-保育内容「環境」の視点から-」(単著、『滋賀文教短期大学紀要』第21号、滋賀文教短期大学、2019年3月)
- 「保育士養成課程を有する大学における子育て支援活動-『ぶんぶんひろば』の教育的意義について-」(単著、『滋賀文教短期大学紀要』第21号、2019年3月)
- 「協同性の育ちと保育者の援助-深い学びの実現に向けて-」(単著、『滋賀文教短期大学紀要』第20号別冊、滋賀文教短期大学、2018年3月)
- 「『考える力』を育てる社会科指導のあり方-主体的・対話的で深い学びの実現に向けて-」(単著、『滋賀文教短期大学紀要』第20号別冊、滋賀文教短期大学、2018年3月)
<発表>
- 「幼小接続プログラムの開発−『幼児期の終わりまでに育ってほしい姿』を踏まえた小学校低学年の授業についての⼀考察−」(日本教育情報学会第37回年会、オンライン開催、2021年8月)
<その他>
- 「『主体的・対話的で深い学び』の実現に向けて」(「滋賀の幼児教育」滋・幼・研 第49集、滋賀県幼稚園・こども園教育研究会、2017年)
- 「『学びに向かう力』を育む」(「滋賀の幼児教育」滋・幼・研 第48集、滋賀県幼稚園・こども園教育研究会、2016年)
- 「保育の『しまい』を大切にする」(「滋賀の幼児教育」滋・幼・研 第47集 滋賀県幼稚園教育研究会、2015年)
社会活動等
彦根市・東近江市・守山市内 公立幼稚園・こども園・保育園 園内研究会・園内研修会 講師(2024年度)
滋賀県人権保育研究集会研究部会 講師(2024年11月、2023年11月、2022年11月)
令和6年度4年次研修 長浜市 講師(2024年11月)
守山市立吉身小学校区就学前教育協議会 講師(2024年11月)
滋賀県保育研究集会第2分科会 助言者(2024年9月、2023年9月)
令和5年度東近江市園内研究報告会及び講演会 講師(2024年2月)
守山市立守山小学校区就学前教育協議会 講師(2024年1月)
守山市立玉津小学校区就学前教育協議会 講師(2024年1月)
東近江市幼小連携モデル地区指定研究協議会 講師(2023年2月・11月・12月、2022年11月・12月)
令和4年・令和5年度彦根市教育委員会指定幼稚園教育課程研究発表会 講師(2023年11月)
令和5年度守山市幼児教育職全体研修会 講師(2023年8月)
令和5年度彦根市幼稚園・こども園教育研究会 全体研修会 講師(2023年8月)
令和5年度草津市教職員夏期研修講座 講師(2023年8月)
草津市就学前教育・保育研究会全体会 講師(2023年2月)
令和4年度第2回湖北地区青少年補導センター職員研修会 講師(2023年2月)
甲賀市小中学校教育のあり方審議会委員(2021年7月~2023年1月)
守山市立中洲小学校区就学前教育協議会 講師(2022年12月)
東近江市保育教育研究会3歳児部会研修及び保育力アップ研修 講師(2022年11月)
滋賀県国公立幼稚園・こども園長会第2ブロック研修会 講師(2022年9月)
米原市教育センター主催「3歳児部会研修会」 講師(2022年8月)
滋賀県立長浜北星高等学校・滋賀県立長浜北星高等養護学校 学校評議員(2019年5月~2022年3月)
滋賀県幼稚園・こども園教育研究会主催「令和3年度滋賀県幼稚園・こども園教育研究会理事会研修会」 講師(2022年1月)
東近江市幼児教育センター主催「令和3年度幼小中連携担当者育成研修」 講師(2021年12月)
蒲生郡幼稚園・こども園教育研究会主催「蒲生郡幼稚園・こども園教育研究会夏季研修会」 講師(2021年8月)
米原市教育センター主催「5歳児部会研修会」 講師(2021年8月)
滋賀県教育委員会主催 「令和3年度『学びに向かう力推進事業』に係る実践研究指定校園への指導・助言」 講師(2021年8月)
彦根市就学前教育推進協議会主催「令和2年度『保・幼・小連携の会』」 講師(2021年2月)
守山市立物部小学校区就学前教育協議会 講師(2021年1月)
守山市立中洲小学校区就学前教育協議会 講師(2020年12月)
東近江市幼児教育センター主催「保育力アップ研修(幼小中連携担当者育成研修)」 講師(2020年10月~12月)
滋賀県教育委員会主催「令和2年度『学びに向かう力推進事業』実践研究指定校園 研究協議会・公開研修会」 講師(2020年10月~11月)
野洲市教育研究所主催「就学前教育講座②」 講師(2020年8月)
滋賀県保育協議会主催「保育士等キャリアアップ研修 幼児教育」 講師(2018年~現在に至る)
その他
上記は主な教育研究実績です。詳細は下記に掲載しています。