文字
サイズ
標準
大
最大
アクセス
お問い合わせ
資料請求
オープンキャンパス
アクセス
MENU
ENGLISH
ไทย(タイ語)
大学紹介
大学紹介
学長メッセージ
建学の精神と教育理念
滋賀文教短期大学沿革
Newsletter
第三者評価
情報公開
交通アクセス
採用情報
国文学科
国文学科
日本文学コース
ゼミ活動
目指せる資格・進路
地域と連携した学修・活動
入学前教育
子ども学科
子ども学科
保育士養成コース
小学校教諭養成コース
目指せる免許と資格・進路
地域と連携した学修・活動
入学前教育
海外インターンシップ
学生生活
学生生活
学生インタビュー
年間行事
翠湖祭
サークル活動
学生寮(女性専用)
Glocal Project
入試情報
入試情報
募集要項
子ども学科保育士養成コース(公共職業訓練生の募集)
入試結果・志願者出身校一覧
進学相談会
入試Q&A
進路情報
進路情報
キャリアサポート
長浜市学校推薦制度・進路通信
就職情報
進学情報
就職支援行事
卒業生からのメッセージ
在学生の方へ
就職活動を希望する卒業生の方へ
採用担当の方へ
お問い合わせ
資料請求
電話
オープンキャンパス
トップ
>
在学生の方へ
>
大学間連携
環びわ湖大学・地域コンソーシアム単位互換制度について
環びわ湖・地域コンソーシアム単位互換制度は、本学を含む滋賀県内の12の大学・短期大学(びわこ成蹊スポーツ大学、成安造形大学、滋賀短期大学、滋賀大学、龍谷大学、滋賀医科大学、立命館大学、びわこ学院大学、聖泉大学、滋賀県立大学、長浜バイオ大学)の科目を履修し、それを所属大学・短期大学の単位として認定する制度です。
・環びわ湖大学・地域コンソーシアム(
http://www.kanbiwa.jp/
)
開講科目について
開講科目一覧やシラバスについては、
環びわ湖大学・地域コンソーシアムホームページ(単位互換制度)
で確認することができます。
学務課に受講ガイドパンフレットも設置しています。
修得した単位の取扱い
滋賀文教短期大学では、この制度で受講した授業科目の単位は、本学の教養科目の単位として10単位まで認定します。手続きの詳細については、学務課で指示を受けてください。
履修手続きについて
手続きについての詳しいことは、学務課で指示を受けて下さい。
< 在校生の方へ一覧へ