10月1日(日)オープンキャンパス情報!
オープンキャンパス
【主なイベント内容】
今回のテーマは、入試対策です! 普段よりも、多く入試対策情報をお届けします。
大学・学科紹介、学科別ミニ講義、入試説明・入試体験談紹介、保護者説明会、施設見学(大学構内や女性寮)
※お帰りの際に、地元のお菓子、大学グッズをプレゼント!

【国文学科ミニ講義】
有山先生「公共図書館における電子書籍サービスの現状」

皆さんは電子書籍を読んだことがありますか?amazonのkindleや、ネットマンガなどを読んだことがある人もいるでしょう。
ところで、コロナの影響も手伝って、公共図書館でも来館しないでも利用できる電子図書館(電子書籍の貸出しサービス)の導入が進んでいます。
今回のミニ講義では、公共図書館における新しいサービスでもある電子図書館の現状やその利用方法、そして電子図書館のこれからについてお話しします。
【子ども学科ミニ講義】
三岳先生「瞳の持つ力」

コロナ禍でのマスク生活で、「相手の顔が覚えずらい」、「相手の表情が読み取れない」と戸惑う場面も多かった事と思います。
これは保育の現場でも同じでマスク越しでは子どもたちとのコミュニケーションが不十分との声もあります。
今回はマスクでも隠れない「瞳」に着目して非言語コミュニケーションを理解し、グループワークを通してより円滑で多様なコミュニケーション方法を知っていきましょう。
当日は、気になることや知りたいことなど何でもお気軽にご相談ください!皆様のご参加をスタッフ一同心よりお待ちしております。
【感染症対策】
今回のテーマは、入試対策です! 普段よりも、多く入試対策情報をお届けします。
大学・学科紹介、学科別ミニ講義、入試説明・入試体験談紹介、保護者説明会、施設見学(大学構内や女性寮)
※お帰りの際に、地元のお菓子、大学グッズをプレゼント!
【国文学科ミニ講義】
有山先生「公共図書館における電子書籍サービスの現状」
皆さんは電子書籍を読んだことがありますか?amazonのkindleや、ネットマンガなどを読んだことがある人もいるでしょう。
ところで、コロナの影響も手伝って、公共図書館でも来館しないでも利用できる電子図書館(電子書籍の貸出しサービス)の導入が進んでいます。
今回のミニ講義では、公共図書館における新しいサービスでもある電子図書館の現状やその利用方法、そして電子図書館のこれからについてお話しします。
【子ども学科ミニ講義】
三岳先生「瞳の持つ力」
コロナ禍でのマスク生活で、「相手の顔が覚えずらい」、「相手の表情が読み取れない」と戸惑う場面も多かった事と思います。
これは保育の現場でも同じでマスク越しでは子どもたちとのコミュニケーションが不十分との声もあります。
今回はマスクでも隠れない「瞳」に着目して非言語コミュニケーションを理解し、グループワークを通してより円滑で多様なコミュニケーション方法を知っていきましょう。
当日は、気になることや知りたいことなど何でもお気軽にご相談ください!皆様のご参加をスタッフ一同心よりお待ちしております。
【感染症対策】
各回、感染症感染防止対策を講じた上で実施いたします。
なお、ご参加いただく皆様のマスクの着用については、令和5年3月13日に厚生労働省より個人の判断が基本と発表されています。
大学教職員及び学生スタッフについては、引き続きマスクを着用して対応させていただきますので、ご了承ください。
※当日、実施するイベント内容に応じてマスクの着用をお願いする場合がありますが、その場合は大学よりマスクの配付をさせていただきますので、予めご了承ください。
なお、ご参加いただく皆様のマスクの着用については、令和5年3月13日に厚生労働省より個人の判断が基本と発表されています。
大学教職員及び学生スタッフについては、引き続きマスクを着用して対応させていただきますので、ご了承ください。
※当日、実施するイベント内容に応じてマスクの着用をお願いする場合がありますが、その場合は大学よりマスクの配付をさせていただきますので、予めご了承ください。