6月10日(土)オープンキャンパス情報!
オープンキャンパス
次回のオープンキャンパス情報は以下の通りです。
ご予約は、こちらからお願いいたします。
6月10日(土)10:00~13:00
テーマ:「「文学」、「幼・保・小」分野解説Ⅰ」
類似分野の違いや分野での学びなどについて話を聞くことができ、進路選択の参考にしていただけます。
また、総合型選抜 育成面談型Ⅰ期Ⅱ期にエントリーするためのミニ講義を聴講する回となっています。
【日 時】
2023年6月10日(土)
受付開始時間 9:30~
行事開催時間 10:00~13:00 ※お車でお越しの方は、学内駐車場をご利用ください。
ご予約は、こちらからお願いいたします。
6月10日(土)10:00~13:00
テーマ:「「文学」、「幼・保・小」分野解説Ⅰ」
類似分野の違いや分野での学びなどについて話を聞くことができ、進路選択の参考にしていただけます。
また、総合型選抜 育成面談型Ⅰ期Ⅱ期にエントリーするためのミニ講義を聴講する回となっています。
【日 時】
2023年6月10日(土)
受付開始時間 9:30~
行事開催時間 10:00~13:00 ※お車でお越しの方は、学内駐車場をご利用ください。
【主なイベント内容】
学科説明、入試説明、キャンパスツアー、ミニ講義、保護者説明会、寮見学など
※お帰りの際に、地元のお菓子、大学グッズをプレゼント!
学科説明、入試説明、キャンパスツアー、ミニ講義、保護者説明会、寮見学など
※お帰りの際に、地元のお菓子、大学グッズをプレゼント!
学 科 | 担当者 | ミニ講義テーマ&内容 |
---|---|---|
国文学科 | 井上先生 | テーマ: 国語辞典を愉しむ 内容: 「くらしの中に図書館を」のキャッチフレーズの元、公立図書館は市民の生活に役立つサービスを行うところであることを目指してきました。生活上の課題解決のための相談業務にレファレンスサービスがあります。今回は、その中から「ことば」をめぐる問い合わせ解決のためのもっとも基本的な本、「国語辞典」を取り上げます。 「辞典ひくのってめんどくさーい」「国語辞典なんてどれでも一緒」と思っているあなた。こんなに愉快で不思議な本、ほっておくなんてもったいない。 当日は、参加者みんなで辞書をひきながら国語辞典の魅力にせまってみましょう。 |
子ども学科 | 松宮先生 | テーマ: 小学校の授業ってどんなものだろう? 内容: 小学校の一日を紹介します。そして、授業について考えてみましょう。具体的には、算数科を窓口にして、実際に手指を使って操作活動をしながら、楽しい教育活動を体験してみましょう。 |
当日は、気になることや知りたいことなど何でもお気軽にご相談ください!
皆様のご参加をスタッフ一同心よりお待ちしております。
【感染症対策】
各回、感染症感染防止対策を講じた上で実施いたします。
なお、ご参加いただく皆様のマスクの着用については、令和5年3月13日に厚生労働省より個人の判断が基本と発表されています。
大学教職員及び学生スタッフについては、引き続きマスクを着用して対応させていただきますので、ご了承ください。
※当日、実施するイベント内容に応じてマスクの着用をお願いする場合がありますが、その場合は大学よりマスクの配付をさせていただきますので、予めご了承ください。
なお、ご参加いただく皆様のマスクの着用については、令和5年3月13日に厚生労働省より個人の判断が基本と発表されています。
大学教職員及び学生スタッフについては、引き続きマスクを着用して対応させていただきますので、ご了承ください。
※当日、実施するイベント内容に応じてマスクの着用をお願いする場合がありますが、その場合は大学よりマスクの配付をさせていただきますので、予めご了承ください。