LLブック完成発表会のお知らせ
イベント
滋賀文教短期大学では、びわ湖東北部地域「地域を担う人材の育成プロジェクト」の一環として、「LLブックをつくろう」をテーマに、講師に専修大学の野口武悟先生、欧文印刷株式会社の井上竜介さん、松尾孝行さんをお招きして、3回の講座を開催してきました。
「LLブック」とは、知的障がいのある人や日本語を母語としていない人など、文字を読んだり、本の内容を理解することが苦手な人でもやさしく読めるよう工夫されている、やさしくてわかりやすく書かれている本のことを言います。
本講座では、「ハートフルブック」※を活用し、実際にLLブックを作成することを通し、広くバリアフリー図書について知ってもらうとともに、学校教育現場での、読書に困難を抱える児童生徒へのアプローチの方法を提供し、広く障がい児者サービスの拡充や、全ての人に読書を提供することを目指し、参加者一人一人が心をこめてLLブックを作成しました。
そこで、今回の成果をぜひ知っていただきたく、以下の日程で作品の完成発表会を開催いたします。図書館や学校関係者の方、子どものお話に関わる方など、ひろくバリアフリーブックに興味がある方にご参加いただけたら大変うれしいです。また、ぜひ同僚や友人の方にもご案内いただけましたら幸いです。
※ 「ハートフルブック」
欧文印刷株式会社が提供するLLブックのことを紹介したサイト。
LLブックをつくることができるサービスも提供しています。
https://heartfulbook.jp/
記
【日時】11月17日(日)10時~12時(9時30分受付開始)
【場所】滋賀文教短期大学 松翠館3階大講義室(アクセス)
【申し込み】不要です。直接会場にお越しください。
【問い合わせ】滋賀文教短期大学 Tel:0749 - 63 - 5815(担当:有山)
y-ariyama@s-bunkyo.ac.jp
「LLブック」とは、知的障がいのある人や日本語を母語としていない人など、文字を読んだり、本の内容を理解することが苦手な人でもやさしく読めるよう工夫されている、やさしくてわかりやすく書かれている本のことを言います。
本講座では、「ハートフルブック」※を活用し、実際にLLブックを作成することを通し、広くバリアフリー図書について知ってもらうとともに、学校教育現場での、読書に困難を抱える児童生徒へのアプローチの方法を提供し、広く障がい児者サービスの拡充や、全ての人に読書を提供することを目指し、参加者一人一人が心をこめてLLブックを作成しました。
そこで、今回の成果をぜひ知っていただきたく、以下の日程で作品の完成発表会を開催いたします。図書館や学校関係者の方、子どものお話に関わる方など、ひろくバリアフリーブックに興味がある方にご参加いただけたら大変うれしいです。また、ぜひ同僚や友人の方にもご案内いただけましたら幸いです。
※ 「ハートフルブック」
欧文印刷株式会社が提供するLLブックのことを紹介したサイト。
LLブックをつくることができるサービスも提供しています。
https://heartfulbook.jp/
記
【日時】11月17日(日)10時~12時(9時30分受付開始)
【場所】滋賀文教短期大学 松翠館3階大講義室(アクセス)
【申し込み】不要です。直接会場にお越しください。
【問い合わせ】滋賀文教短期大学 Tel:0749 - 63 - 5815(担当:有山)
y-ariyama@s-bunkyo.ac.jp