8月19日(土)オープンキャンパスを開催しました!
オープンキャンパス
2023年8月19日(土)にオープンキャンパスを開催しました。
ミニ講義、ぶんぶんひろば見学、ランチ(お弁当)提供など、内容が盛りだくさんでした。
6月から8月のオープンキャンパスは、総合型選抜 育成面談型にエントリーをご希望の方にミニ講義を聴講していただく回となっています。今回は、その対象となる最終回でした。
多くの方にご来場いただき、今回も嬉しいお声をたくさんいただきました。ありがとうございました。
次回も皆様のご参加をお待ちしています!
オープンキャンパス予約申込は【こちら】
当日の様子とご参加者の皆様からのご感想(一部抜粋)
国文学科ミニ講義:平井先生「ビブリオバトルをしましょう」

子ども学科ミニ講義:利光先生「ペットボトルを使った手作りおもちゃ(水族館キラキラドーム)を作ろう!」


入試説明・先輩の入試体験談

ミニ講義、ぶんぶんひろば見学、ランチ(お弁当)提供など、内容が盛りだくさんでした。
6月から8月のオープンキャンパスは、総合型選抜 育成面談型にエントリーをご希望の方にミニ講義を聴講していただく回となっています。今回は、その対象となる最終回でした。
多くの方にご来場いただき、今回も嬉しいお声をたくさんいただきました。ありがとうございました。
次回も皆様のご参加をお待ちしています!
オープンキャンパス予約申込は【こちら】
当日の様子とご参加者の皆様からのご感想(一部抜粋)
国文学科ミニ講義:平井先生「ビブリオバトルをしましょう」
- 学生の本の紹介がとても面白くどれも読んでみたいと感じた。
- ビブリオバトルを初めて体験して、学生さんたちの本に対するあつい気持ちを聞けて私も本を読みたいと思いました。
- 今回初めてビブリオバトルを直に拝見したのですが、全員が自分の言葉でみんなにどういう本であるかを説明していく際にとても特徴が出ており、とても面白かったです。自分も、他の人に勧めるときはどう伝えるかを考えてみようと思いました。
子ども学科ミニ講義:利光先生「ペットボトルを使った手作りおもちゃ(水族館キラキラドーム)を作ろう!」
- ペットボトルを使ってスノードームみたいなものを作るのが楽しかったです!
- 今回の体験授業では手遊びの有用性と使い方について学び、深く納得することができ、とても楽しむことができました。
- ミニ講義では、子どもの体験に関する色々な工夫がされていました。子どもを引き込む力について学びました。これから人前で話す機会や教育のボランティアなどで、学んだことを活かせればいいなと思いました。
- 子どもたちがいっぱい遊んでいて楽しそうで、私もこの短大に入りたいと思った。
入試説明・先輩の入試体験談
- 入試についての話を聞くことができ、入試前に準備しておくことを先輩の体験談から詳しく聞くことができて良かったです。
- 先輩の入試体験談を聞いて、私と状況がとても似ていたので、私もたくさんの先生に面接の練習の相手をしてもらおうと思いました。
- 入試内容などを細かく丁寧に教えてくださったのでとても分かりやすかったです。生徒に寄り添う学校の雰囲気がとても良いと思いました。