6月25日(日)オープンキャンパスを開催しました!
オープンキャンパス
2023年6月25日(日)にオープンキャンパスを開催しました。
6月から8月のオープンキャンパスは、総合型選抜 育成面談型にエントリーをご希望の方にミニ講義を聴講していただく回となっています。
多くの方にご来場いただき、今回も嬉しいお声をたくさんいただきました。ありがとうございました。
次回も皆様のご参加をお待ちしています!
オープンキャンパス予約申込は【こちら】
当日の様子とご参加者の皆様からのご感想(一部抜粋)
国文学科ミニ講義:有山先生「絵本の再発見」



6月から8月のオープンキャンパスは、総合型選抜 育成面談型にエントリーをご希望の方にミニ講義を聴講していただく回となっています。
多くの方にご来場いただき、今回も嬉しいお声をたくさんいただきました。ありがとうございました。
次回も皆様のご参加をお待ちしています!
オープンキャンパス予約申込は【こちら】
当日の様子とご参加者の皆様からのご感想(一部抜粋)
国文学科ミニ講義:有山先生「絵本の再発見」
- 私の知らない赤ずきんの物語や立場が逆転した三匹の子豚の物語など、文学の面白さが深まりました。
- 作者によって物語がまた違ってくること、話を逆転させる事により人物を応援したくなることに、興味を持ちました。
- 昔話や童話は口頭で伝わってきたから、話の終わり方にさまざまな種類があるのだということを知りました。3びきのかわいいオオカミについては今回初めて知ることができました。とても面白かったです。
- 保育士養成コースを志望しているので、乳幼児の心理についてのお話が、高校生の段階で聞けたのが良かったです。
- 前回参加した時と少し違った話を聞くことができたり、乳児や幼児の心理学についての講義を受けることができたりしたので、参加して良かったです。
- 今回の講義では、子どもの心理について学びました。すごくわかりやすくて楽しいオープンキャンパスでした。次回のオープンキャンパスも楽しみにしてます!!
- 入試方法があまりわからなかったので、説明を聞いてたら理解できました。
- 滋賀文教短期大学についてや入試方法の詳しい話を理解出来ました。先生方の印象がとてもいい印象でした。
- 面談について少し不安に思っていたので、どのようなものなのか詳しく知ることができ、良かったです。総合型選抜を受けた先輩の実際の話が聞けたので、自分の受験対策に役に立てたいです。