吉野雄輔写真, 秋月菜央文/経済界
2003年発行/159ヨ
2003年発行/159ヨ
「文は武よりも強し」という言葉があります。「書かれた言葉は物理的な力より強力である。説得力のある言葉の方が強大な軍事力よりも人々に与える影響力は大きい。(『現代英語ことわざ辞典第2版』 戸田豊編著 リーベル出版、2004年発行、p723)」という意味です。言葉は人を愉快にしたり、怒りや悲しみを和らげたり、時には突き動かしたりします。本を読んで、そこに書かれた言葉の力を借りてみませんか?
本書は、優しくあたたかな言葉がけをしてくれます。少し心が疲れてしまったときや、背中を押してほしいときに特におすすめです。全31編の中から1つご紹介します。
今日という
この日は 1日だけ
もう 2度と取り戻せない
それなら
笑って過ごそう
怒って過ごしても
泣いて過ごしても
うつむいて過ごしても
同じ1日
暗く過ごしたら もったいない
楽しいことを思い出して
好きなことをして
笑って眠りにつこう 「同じ1日なら」より
確かに、今日という日は1日だけであって、そして同じ1日なら暗い気持ちでいるよりも明るい気持ちで過ごしたいですね。改めて1日1日を大切に過ごそうと思いました。読み進めると、共感したり、ハッと気付かされることがあり、前向きな気持ちになることができました。
海と海の生物全てをこよなく愛する写真家による、美しい海の景色や魚たちの写真が多く掲載されていて、爽やかで癒やされる、夏にぴったりの1冊です。パラパラとページをめくって見ているだけでも気軽に楽しむことができる本書をぜひ手に取ってみて下さい。
本書は、優しくあたたかな言葉がけをしてくれます。少し心が疲れてしまったときや、背中を押してほしいときに特におすすめです。全31編の中から1つご紹介します。
今日という
この日は 1日だけ
もう 2度と取り戻せない
それなら
笑って過ごそう
怒って過ごしても
泣いて過ごしても
うつむいて過ごしても
同じ1日
暗く過ごしたら もったいない
楽しいことを思い出して
好きなことをして
笑って眠りにつこう 「同じ1日なら」より
確かに、今日という日は1日だけであって、そして同じ1日なら暗い気持ちでいるよりも明るい気持ちで過ごしたいですね。改めて1日1日を大切に過ごそうと思いました。読み進めると、共感したり、ハッと気付かされることがあり、前向きな気持ちになることができました。
海と海の生物全てをこよなく愛する写真家による、美しい海の景色や魚たちの写真が多く掲載されていて、爽やかで癒やされる、夏にぴったりの1冊です。パラパラとページをめくって見ているだけでも気軽に楽しむことができる本書をぜひ手に取ってみて下さい。
(へろへろ隊員 いわしま)