ヨシタケシンスケ著/ポプラ社
2021年発行/Eヨシ
1月の第2月曜日は成人の日。民法改正により成人年齢が18歳に引き下げられましたが、「成人式」を「二十歳のつどい」等に改称し例年通り二十歳で開催する地方公共団体が多くあります。二十歳を迎えられた皆さま、おめでとうございます。人は誰しも、誰かと関わり、支えられながら生きています。今回は、子どもから大人へ成長していくあるひとりの男の子とお母さんを描いた絵本をご紹介します。『月刊MOE』が実施する年間絵本ランキング「MOE絵本屋さん大賞2021」で1位を獲得し、日本のみならず6つの言語に翻訳され、世界各国で愛されている絵本です。
とてもおもちゃを欲しがっていたのに買ったらすぐに飽きてしまったり、元気だったのに急に体調を崩したり。行動がくるくる変わる男の子は後半につれて成長し、ある日家を出て行きしばらく連絡が無いと思ったら、新しい家族を連れて帰ってきます。
「あんなに〇〇だったのに」「もうこんな」このフレーズを繰り返して、物語は進みます。あんなに泣き虫だったのに、あんなに心配だったのに、あんなに小さかったのに…と、お母さんの目線から描かれているようですが、クスッと笑える日常のあるあるが続くので、幅広い世代の読者も共感できると思います。変わる親子の姿と、変わらない親子の関係が感動的です。
本書に描かれている「あんなに」の他にも、日常にあふれるたくさんの「あんなに」の中で、人は成長し続けます。楽しいときも、悲しいときも、イライラしたときも、月日が経ち思い返すと懐かしい思い出になっています。物語に出てくるお母さんは、「あんなにいろいろあったのに まだ たりない」と思っているようです。家族に限らず、人との繋がりや思い出は、ずっと大切にしていきたい、そしてかけがえのない今を大切に生きていこうと思わせてくれるような絵本です。
本書は動画形式で全文を閲覧することができます。絵本とはまた違った、動くヨシタケシンスケの世界も楽しんでみてください。さらに、「あんなに〇〇だったのに もうこんな」をテーマにした「あんなに あんなにフォトコンテスト」が開催され、コンテスト公式Twitterに投稿された写真をもとに作成されたフォトムービーもあります。どちらもYouTubeで閲覧が可能です。ぜひ見てみてください。
2021年発行/Eヨシ
1月の第2月曜日は成人の日。民法改正により成人年齢が18歳に引き下げられましたが、「成人式」を「二十歳のつどい」等に改称し例年通り二十歳で開催する地方公共団体が多くあります。二十歳を迎えられた皆さま、おめでとうございます。人は誰しも、誰かと関わり、支えられながら生きています。今回は、子どもから大人へ成長していくあるひとりの男の子とお母さんを描いた絵本をご紹介します。『月刊MOE』が実施する年間絵本ランキング「MOE絵本屋さん大賞2021」で1位を獲得し、日本のみならず6つの言語に翻訳され、世界各国で愛されている絵本です。
とてもおもちゃを欲しがっていたのに買ったらすぐに飽きてしまったり、元気だったのに急に体調を崩したり。行動がくるくる変わる男の子は後半につれて成長し、ある日家を出て行きしばらく連絡が無いと思ったら、新しい家族を連れて帰ってきます。
「あんなに〇〇だったのに」「もうこんな」このフレーズを繰り返して、物語は進みます。あんなに泣き虫だったのに、あんなに心配だったのに、あんなに小さかったのに…と、お母さんの目線から描かれているようですが、クスッと笑える日常のあるあるが続くので、幅広い世代の読者も共感できると思います。変わる親子の姿と、変わらない親子の関係が感動的です。
本書に描かれている「あんなに」の他にも、日常にあふれるたくさんの「あんなに」の中で、人は成長し続けます。楽しいときも、悲しいときも、イライラしたときも、月日が経ち思い返すと懐かしい思い出になっています。物語に出てくるお母さんは、「あんなにいろいろあったのに まだ たりない」と思っているようです。家族に限らず、人との繋がりや思い出は、ずっと大切にしていきたい、そしてかけがえのない今を大切に生きていこうと思わせてくれるような絵本です。
本書は動画形式で全文を閲覧することができます。絵本とはまた違った、動くヨシタケシンスケの世界も楽しんでみてください。さらに、「あんなに〇〇だったのに もうこんな」をテーマにした「あんなに あんなにフォトコンテスト」が開催され、コンテスト公式Twitterに投稿された写真をもとに作成されたフォトムービーもあります。どちらもYouTubeで閲覧が可能です。ぜひ見てみてください。
(へろへろ隊員 いわしま)