国文学科
国文学科では、図書館インターンシップを準正課活動として位置付けています。それに参加している場合は、その実績を掲載しています。
大学で取得可能な資格は司書資格、取得を推奨する資格は日本漢字能力検定2級以上です。留学生は日本語能力検定試験にチャレンジしています。
両学科共通の項目の一部として、褒賞奨学生に認定されている場合はその学期を記載します。
GPAは、学期別に掲載しています。GPAは卒業までの合計取得単位数は反映されません。卒業最低単位数に対しての合計取得単位数も掲載し、履修科目数の量から分かる努力の成果も記録します。
子ども学科
子ども学科では、文教インターンシップを1年次の準正課活動として位置付けています。また、2年次には海外インターンシップの機会を設けており、希望者のうち選抜された学生は本学が参加にかかる費用を支援しています。それに参加している場合は、その実績と活動内容を掲載しています。
大学で取得可能な資格は小学校養成コースは、小学校教諭第二種免許状、司書教諭資格、幼稚園教諭第二種免許状です。保育士養成コースでは、幼稚園教諭第二種免許状、保育士資格を取得可能です。特に、小学校養成コースでは、幼稚園教諭第二種免許状を含めて3つの資格を2年間で取得できる学生は珍しく、その努力の成果を記録します。
また、各種実習の参加の有無、実習先の施設種別と実習施設名も掲載し、学びの経験を自他ともに把握できるようにしています。