大学紹介

大学紹介

教員紹介

令和5(2023)年5月1日現在

平井 むつみ (HIRAI Mutsumi)




メッセージ

 司書課程・司書教諭課程の授業を担当しています。図書館でのインターンシップやボランティア活動、見学など現場を知る機会を大切にして、図書館、そして司書という仕事の魅力が伝えられればと思っています。図書館の専門職としての力をつけることはもちろんですが、司書の勉強を通して、社会人として必要な力が身につけられるような授業を考えています。また、司書を目指す人の就職活動に対してはできる限りの支援をしたいと思っています。

所属・専攻

所属:国文学科 教授
専攻分野:図書館情報学、学校図書館学

担当教科

基礎力プログラムⅠ(初年次教育)、基礎力プログラムⅡ、情報サービス演習Ⅰ、情報サービス演習Ⅱ、情報資源組織演習Ⅱ、学校図書館メディアの構成、学習指導と学校図書館 、絵本の世界Ⅰ

学歴

  • 同志社大学 文学部 文化学科国文学専攻 学士(文学)

主な教育研究実績

<著書>
  • 『学校経営と学校図書館』(新学校図書館学Ⅰ)(共著、全国学校図書館協議会、2006年4月)
  • 『インフォメーション・パワー2:学習のためのパートナーシップの構築』(共訳、同志社大学学校図書館学研究会発行、日本図書館協会発売、2003年3月)
<論文>
  • 「地域の課題を共有した、短期大学と公共図書館との連携事業-POP・本の帯コンクールの実践-」(単著、『短期大学図書館研究』第38号、私立短期大学図書館協議会、2019年3月)
  • 「学校図書館における読書教育の理念と方法―司書教諭養成の視点から―」(単著、『滋賀文教短期大学紀要』第16号、滋賀文教短期大学、2014年3月)
  • 「学習指導要領と教科書の変遷と学校図書館」(単著、『同志社図書館情報学』第23号、同志社大学図書館司書課程、2013年1月)
<発表>
  • 「連続公開シンポジウム『司書教諭資格付与科目の教育実践を検討する』第3回 『読書と豊かな人間性』記録」(共著、St. Paul's Librarian No.31 Suppl. 2016、立教大学 学校・社会教育講座司書課程、2017年10月31日)

社会活動等

    • 「(仮)滋賀県読書バリアフリー計画」検討懇話会 委員長(2021年度)
    • 甲良町図書館協議会 委員(2021年度~現在に至る)
    • 長浜市産業文化交流拠点整備推進会議 委員(2016年12月~2017年3月31日)
    • 彦根市図書館協議会 委員(2015年度~現在に至る)
    • 長浜市図書館協議会 委員(2014年度~2021年度)
    • 長浜市子ども読書活動推進会議 委員(2014年度~2021年度)
    • 京都教育大学司書教諭講習・講師(2010年度~2022年度)
    • 京都府山城教育局 山城地方子どもの読書活動推進協議会 会長(2009年4月~現在に至る)

    その他

    上記は主な教育研究実績です。詳細は下記に掲載しています。