【子ども学科4】子育て支援センターに手作りおもちゃキットをプレゼント
授業風景
1年生「基礎力プログラムⅡ」の前半で長浜市の子育て・保育にかかわる情報の収集、分析、課題発見を行い、課題解決に向けて学習を進めてきました。
後半は長浜市の課題解決に少しでも貢献するために「親子で遊べる工作キット」を作成し、子育て支援センターを通じて子育て家庭に配布する準備を進めました。
実際作っていく過程において、「これ、赤ちゃんの誤飲になるかも」「引っ張ったら壊れてしまうかも」など、想定以上に出てきた課題一つ一つに向きあい、メンバー6名8チームが試行錯誤を重ねて10種類を完成させました。
出来上がったキットを、担当教員(藤井・藤本)が長浜市の子育て支援センター4か所にお届けしに行きました。
「こんなにたくさんもらっていうれしいです。お母さんも子どもたちも喜ばれます!」と受け取って下さいました。
地域の課題解決に貢献できることを模索した授業ですが、センターの先生方の協力を得て、親子の笑顔が広がるアクションにつながりました。
さらに、2年生は「ぶんぶんひろば」が今年度は新型コロナウィルスの感染予防のために開催することができず、家庭でさみしい思いをされているであろうと
「おうちでぶんぶんひろば」と題して、お家で楽しくあそべるヒントとなるリーフレットを作成しました。
その中から3作品をコピーして、子育て家庭に配布していただけるようお渡ししました。
ご協力いただく子育て支援センターの先生方に感謝いたします。
あいあいらんど子育て支援センター(高月町)
【ワクワクさかなとりキット】【にぎってさわってひっぱって】【輪投げ】
こどもらんど子育て支援センター(大依町)
【紙コップロケット】【まわれイカくん!】【コロコロ】【ギターのおもちゃ】
のびのびらんど子育て支援センター(八木町)
【もこもこマラカス】【おしてピョンピョン!】【ペットボトルのガラガラ】【ジャンピングTOY】
長浜市児童文化センター(サンサンランド子育て支援センター)(地福寺町)
【もこもこマラカス】【おしてピョンピョン!】【ペットボトルのガラガラ】【ジャンピングTOY】
後半は長浜市の課題解決に少しでも貢献するために「親子で遊べる工作キット」を作成し、子育て支援センターを通じて子育て家庭に配布する準備を進めました。
実際作っていく過程において、「これ、赤ちゃんの誤飲になるかも」「引っ張ったら壊れてしまうかも」など、想定以上に出てきた課題一つ一つに向きあい、メンバー6名8チームが試行錯誤を重ねて10種類を完成させました。
出来上がったキットを、担当教員(藤井・藤本)が長浜市の子育て支援センター4か所にお届けしに行きました。
「こんなにたくさんもらっていうれしいです。お母さんも子どもたちも喜ばれます!」と受け取って下さいました。
地域の課題解決に貢献できることを模索した授業ですが、センターの先生方の協力を得て、親子の笑顔が広がるアクションにつながりました。
さらに、2年生は「ぶんぶんひろば」が今年度は新型コロナウィルスの感染予防のために開催することができず、家庭でさみしい思いをされているであろうと
「おうちでぶんぶんひろば」と題して、お家で楽しくあそべるヒントとなるリーフレットを作成しました。
その中から3作品をコピーして、子育て家庭に配布していただけるようお渡ししました。
ご協力いただく子育て支援センターの先生方に感謝いたします。
あいあいらんど子育て支援センター(高月町)

こどもらんど子育て支援センター(大依町)

のびのびらんど子育て支援センター(八木町)

長浜市児童文化センター(サンサンランド子育て支援センター)(地福寺町)
